B-6 HR Tech時代のグローバルエンゲージメント経営 ~日本発、海外現法におけるエンゲージメント経営の実現に向けて~
セミナールーム3
概要

今、世界のHR業界のキーワードは「従業員エンゲージメント」。
従業員満足に留まらず、企業と従業員の相思相愛の関係構築により、会社への愛着や仕事への情熱を高めようとする考え方だ。「働き方改革」が叫ばれる日本では現在、労働時間の適正化が最優先課題であるが、早晩、「エンゲージメント」を通じた労働生産性の向上という本質テーマに移行するのは必然である。
一方、市場がボーダレス化した現代、エンゲージメントの対象は日本国内に留まらず、海外現法で働く従業員に及ぶことで企業のグローバル競争力は向上する。「HR Tech」の最新のトレンドや事例を踏まえ、日本企業の新たな現地法人マネジメントの目指す的な理想像を語り合う画期的なセッション。

講演者情報
一色 顕 氏

株式会社リンクグローバルソリューション
代表取締役社長

早稲田大学卒業後、ソニー入社。TV事業部門にて部品調達・サプライチェーン配属。2001年よりスペインに駐在。日産1万台の欧州向けTV設計・生産拠点のサプライチェーン部門にて35名のナショナルスタッフをマネジメント。2005年に帰国。
2006年よりリンクアンドモチベーション。研修部門運営および自らも研修講師として人材開発・組織開発を担当。2009年、M&Aした会社のPMIに関わり、2010年に代表に就任。2016年1月、現リンクグローバルソリューション代表に就任。

川内 正直 氏

株式会社リンクアンドモチベーション
執行役 カンパニー長

早稲田大学卒業後、2003年にリンクアンドモチベーション入社。入社以来、大手企業の海外展開や事業変革に伴うプロジェクトを多数経験。2008年マネージャー就任。新規事業立ち上げなどを経て、2010年関西採用コンサルティング事業部の執行役事業部長に就任。2014年に東日本エリアの人事・教育支援事業部の執行役カンパニー長に就任。2015年には大手企業が集い、組織人事に関して意見交換をする団体「HR Committee」の代表に就任。