※本セミナーは、2022年5月17日開催「共同研究の定量データから学ぶ!若手海外赴任経験者のモチベーション向上とキャリア形成の秘策」の録画配信となります。
日時 | 〜2023年12月31日(アーカイブ配信期間) |
---|---|
参加費 | 無料 |
定員 | |
対象 | |
主催 | |
共催 | |
協賛 | |
内容 | 多くの日本企業が長年力を入れている「駐在員」。 グローバル人材育成が叫ばれる昨今、海外経験の重要性が高まっています。 一方、帰任後に優秀な社員が辞めてしまう悩みをお持ちの企業が増えているのも現状です。 本セミナーは、早稲田大学 トランスナショナルHRM研究所 顧問 白木 三秀氏をお招きし 企業、海外赴任経験者の双方から寄せたアンケートデータをもとに 帰任者の抱える課題とキャリア開発についての考察を語っていただきます。 【このようなご担当者様におすすめ】 ・長年、赴任者育成のプログラム改編についてお悩みの方 ・優秀な赴任者の帰任後の退職リスクをお感じの方 ・赴任者の帰任後のキャリア提供に悩まれている方 【セミナー概要】 ※アーカイブ配信では「特別座談会」「質疑応答」はカットさせていただいております。 当日の様子をより詳しくお知りになりたい方はセミナー事務局までご連絡下さい。 1)共同研究 エグゼクティブサマリ共有 国士舘大学 大学院 客員教授 早稲田大学 トランスナショナルHRM研究所 顧問 白木 三秀氏 2)特別座談会 パナソニック オペレーショナルエクセレンス株式会社 組織・人材開発センター L&Dソリューション部 部長 穂積 慎一氏 株式会社堀場製作所 グローバル人事部 グローバル人財開発チーム マネジャー 朝岡 大輔氏 株式会社リンクアンドモチベーション モチベーションエンジニアリング研究所 上席研究員 林 幸弘 3)質疑応答 白木氏をはじめ、ゲストスピーカーの方との質疑応答 【参加対象】 「日本企業における若手帰任者のキャリア開発に関する調査研究」に関するアンケートにご回答をいただいた皆様 【研究概要】 調 査 名 称:日本企業における若手帰任者のキャリア開発に関する調査研究 調 査 目 的:日本企業の海外法人へ派遣された若手赴任者の帰国後のキャリアに関する調査・分析の実施、 および帰任者の抱える課題とキャリア開発についての考察 調 査 対 象:従業員数3,000名以上の日本企業、海外派遣・帰任のご担当者様 |
お客様の声 | |
備考 | |
会場 |
|
お問合わせ